安全・安心にお使いいただくために
ガス臭いと感じたら、その時の対応は!
火気は絶対使用しないで
着火源となる裸火、換気扇、電気などのスイッチにも
絶対に手を触れないでください。
電気のスイッチは切る時にも火花がでます。
切ることもしないでください。
ガスを外に追い出して
戸や窓を大きく開けてください。
すべての器具栓、
ガス栓を閉めてください。
容器バルブは必ず閉めてください。
ガス漏れの状況をすぐ連絡
当社にご連絡ください。
安全確認が済むまでガスは使用しないでください。
ガスが突然止まったら




LPガスの流れや圧力などに以上があると、
ガスメーター(マイコンメーター)が自動的にガスを遮断し、原因が表示されます。
● 異常がなければ、マイコンメータを復帰することができます。
● 復帰しない場合は、復帰を繰り返さずLPガス販売店の点検を受けてください。




地震・火災・洪水が起きたら
器具栓、ガス栓、ガスメーターバルブ及び容器バルブを閉めてください。
災害時にLPガスを使用する時は、当社にご連絡いただき点検を受けてから使用してください。
「不完全燃焼防止装置付」や「屋外式設置」など、
安心な機種への交換をお願いいたします。
こんなガス器具に、CO(一酸化炭素)中毒事故が起きています!
中毒事故はこんなに怖い!
LPガス自体には毒性はありません。
しかし、不完全燃焼を起こすとCO(一酸化炭素)が発生します。
COはきわめて強い毒性をもっており、その存在にほとんど気がつきません。
わずかでも吸い込むと中毒を起こし、気がついた時には動けず死に至ることがあります。
LPガス集中監視システム
「LPガス集中監視システム」っていいな!!
24時間ガスの安全を見守ります。
ガスもれ、ガスの異常を監視し、適切な対応をします。
ガスは常に安定供給します。
ガスが残り少なくなるとセンターへ情報が入り、ガスの交換を行ないます。
外出先でも安心です。
外出先でガス栓の閉め忘れに気付いたらセンターへ電話で連絡。センターが電話回線を通じてガスを止めます。
お見積もりやご相談も
お気軽にお問い合わせください!